“自分軸”が異なると「なりたい」へのアプローチも違ってきます
本日は、午前午後とも「16タイプパーソナルカラー診断」のコンサルティングでした。
午前のお客さまと午後のお客さま、全く"似合う色"は異なります。
そして、お顔立ちや骨格などからわかる"似合う"も全く異なると思われます。
「こういうものが"似合う"っていいな。」という個人的な"好み"はあるにしろ、
「こういうものが"似合う"から優れている」など、"似合う"の優劣は存在しません。
「みんな違ってみんないい」のです。
また、お二人の"自分軸"は全く異なるため、
たとえ「なりたい」や「魅せたい」が同じでも、アプローチの方法は全く異なってきます。
「なりたい」や「魅せたい」を叶える場合も、やっぱりまずは自分自身を最大限に活かすことのできる"自分軸"の把握はマスト!です。
詳しくは、Ameba blogにて↓
#16タイプパーソナルカラー診断
#16タイプパーソナルカラー診断香川
#16タイプパーソナルカラー診断高松
#パーソナルカラー診断香川
#パーソナルカラー診断高松
#骨格診断香川
#骨格診断高松
#顔タイプ診断香川
#顔タイプ診断高松
#顔タイプ診断四国
#顔分析メイクレッスン香川
#顔分析メイクレッスン高松
#顔分析メイクレッスン四国
#メイクレッスン香川
#メイクレッスン高松
#メイクレッスン四国
#ワードローブチェック香川
#ワードローブチェック高松
#ワードローブチェック四国
#同行ショッピング香川
#同行ショッピング高松
#同行ショッピング四国
0コメント