“似合う”と「好き」が違うときは?

先月「16タイプパーソナルカラー診断」のコンサルティングにお越しくださったお客さま。



お似合いの色がそのまま"似合う色"とはならなかったのですが、



そういうお客さまもやっぱり時々いらっしゃいます。



そんな時、私はお客さまにはこうお伝えさせて頂いています。



「もしかすると、今まで見に着けることがなかったから、”似合う色”=『好き』になってないだけかもしれません。」


 
「間違いなく、“似合う色”はご自身を綺麗に導いてくれる色なので、着ていると『しっくりくる』という感覚を味わって頂けたり、周りの方から褒められる回数も多くなるかと思います。
 
そうなると、今までなんとも思っていなかった“似合う色”を今まで『好きだな』と思っていた色よりもさらに『好き』になる可能性があります。
 
だから、最初は試着だけでもいいですので“似合う色”を着てみる機会を増やしてみてください。
 
それで、何となく『しっくりくるな』という感覚を持ってくださったなら、プチプラのモノでもいいので身に付けてみてください。



そうすると、周りの方から褒められたりすることもあるかもしれません。


 
まずは、少しずつ試して頂けると嬉しいです。」


 
たとえ、"似合う色"ではなくても、「好き」は「好き」でいいんです。
 


「『好き』かもしれませんが、お客さまには似合わない色なので着ないでください。」なんていうつもりは私にはありません。



「好き」は「好き」で大事にして頂きたいです。



でも、"似合う"は生まれ持った魅力を必ず底上げしてくれるもの。



"似合う"も是非知っておいて頂き、「ここぞ!!」という時にはお使い頂きたい。



そう思います。



詳しくは、Ameba blogにて↓

#16タイプパーソナルカラー診断

#16タイプパーソナルカラー診断香川

#16タイプパーソナルカラー診断高松

#香川16タイプパーソナルカラー

#高松16タイプパーソナルカラー

#パーソナルカラー診断香川

#パーソナルカラー診断高松

#香川パーソナルカラー

#高松パーソナルカラー

#骨格診断香川

#骨格診断高松

#顔タイプ診断香川

#顔タイプ診断高松

#顔タイプ診断四国

#ブルーベース

#プルべ夏

#ブライトサマー

#メイクレッスン香川

#メイクレッスン高松

#メイクレッスン四国

#香川メイクレッスン

#高松メイクレッスン

#ワードローブチェック香川

#ワードローブチェック高松

#ワードローブチェック四国

#同行ショッピング香川

#同行ショッピング高松

#同行ショッピング四国

#イメコン香川 #イメコン高松

COLORE CARINO

イメージコンサルティングサロン@香川県高松市 16タイプパーソナルカラー診断 スタイル診断(骨格診断) 顔タイプ診断® 顔分析メイクレッスン ワードローブチェック 同行ショッピング