「なりたい」を叶える「色」からの方法と「テイスト」からの方法
本日は、一日かけておひとりのお客さまのコンサルティングをさせて頂きました。
まずは、「16タイプパーソナルカラー診断」から。
以前、どちらも簡易診断ではあったものの、2度パーソナルカラー診断を受けられたことがお有りだったお客さま。
1度目はスプリング、2度目はウインター。
それで、「本当に似合う色は?」と「似合う色がわからなくなった」とのことでした。
結果はスプリング。
セカンドシーズンはサマー。
(↑ラピス特許16タイプカラードレープ)
世間では、「イエベか、ブルべか」で似合う色を判断する場合が多いように感じますが、お客さまには、「黄味か青味か」よりも「明るさ」「鮮やかさ」を注視して色をお選び頂くのをお勧めします。
そして、午後からは「スタイル診断」のコンサルティング。
「顔タイプ診断®」と「骨格診断」をさせて頂いたことで、お似合いのテイストとスタイルアップのための方法を把握して頂けました。
「色」の“自分軸と「テイスト」の“自分軸”、両方の“自分軸”を把握して頂いたことで、
ご自身の魅力をまるっと活かす方法、
また、「なりたい」の叶え方もよくお分かり頂けたかと思います。
ご自身の生まれ持った魅力、これから大いに活かして頂けますと嬉しいです!!
詳しくは、ブログにて↓
0コメント