「色」も!「スタイリング」も!持って生まれた魅力は活かしましょう!
本日は、「16タイプパーソナルカラー診断」のコンサルティングにお越しくださった「はじめまして」なお客さまと、
先月「16タイプパーソナルカラー診断」にお越し頂き、今回「スタイル診断」にお越しくださった「お久しぶり」なお客さまに
それぞれの”似合う”をお伝えさせて頂きました。
「16タイプパーソナルカラー診断」のお客さまは、「ウインターでは?」と予想されていらっしゃいましたが、
ウインターではなく、サマーの色の方がお似合いでした。
「明るく澄んだ爽やかな青味の色」がお客さまの魅力をアップさせてくれる色。
(↑ラピス特許16タイプカラードレープ)
「キツい印象に見られることが多い」と仰っていらっしゃいましたが、
ウインターの色をお召しになられることにより、そういう印象にお客さま自ら寄せてしまっていたように感じられます。
お客さまは爽やかな印象の色をお召しになることで魅力が増す方。
それを知らずに暗い色やクールな色味ばかり使うのは、魅力を活かすことができないため「もったいない」に繋がります。
午後からの「スタイル診断」のお客さまは、ご自身の「顔タイプ」を「フェミニンかエレガントでは?」、骨格を「ストレートでは?」と予想されていらっしゃったのですが、
その予想は当たっており、顔タイプはフェミニン、骨格はストレート。
そのため、普段お選び頂いているものもお似合いのものではあり、お客さまの魅力を引き立てるものではあるのですが、
もっと曲線的なものを使った方が魅力が増す方。
(曲線・直線の考え方については、コンサルティングにて詳しくお伝えしています。)
「こういうものを選ぶとより魅力が引き立つ」というものもお伝えさせて頂きましたので、さらにさらにご自身の生まれ持った魅力をこれからさらに引き出して頂けることと思います!
「色」の“似合う”からも、「スタイリング」の“似合う”からも持って生まれた魅力が分かります。
「魅力を知る」っていいものです。
持って生まれた魅力は活かさないともったいないです。
本日分かったご自身の魅力、お2人には大切に大切にしてどんどんご自身の“綺麗”を叶えていって頂けますと嬉しいです。
ブログに詳しく綴っています↓
0コメント