【1月ご予約受付中】“自分軸”の把握は“似合わせ”にも!

【1月ご予約受付中】


只今、1月のご予約受付中です。


土日のお席は残席わずか、平日のお席につきましても段々と埋まってきております。


土日のお席、お早目のお日にちがご希望のご希望のお客さまにおかれましてはお早めにご予約下さいますようお願い申し上げます。


ご予約はこちら↓

(一番下にご予約ボタンがございます。ご予約ボタン前後の注意事項をよくお読みの上、ご予約頂けますようお願い申し上げます。)


______________________


COLORE CARINOにお越しくださるお客さまは、みなさま「似合うものが知りたい!」とお越しくださるのですが、


イメージコンサルティングで分かることは、「似合うもの」だけにはとどまりません。


「似合うもの」の把握は、「似合わないもの」の“似合わせ方”を把握することに繋がります。


”自分軸”から遠く離れた「似合いにくいもの」を「似合う」“自分軸”に寄せていく・・・


それが“似合わせ”。


例えば、「顔タイプ」で言うと、私は“大人顔”。


なので、カジュアルな装いは得意ではありません。


カジュアル要素の強いスニーカーは苦手。


でも、「苦手だから」という理由で「スニーカーは一生履かない!!」なんてことは言いません。


“大人顔”の人が得意な「綺麗め」なものを選べば、


「苦手」ながらも「似合う」に近づいてくるのです。


これが“似合わせ”。


素材に着目すると、レザースニーカーを選べばスニーカーの中では「綺麗め」ですし、


形に着目すると、先が細身になっているものを選べば、丸みのあるものよりも「綺麗め」だと言えるでしょう。


Tシャツだってそう。


カジュアルなTシャツも、素材や形などに気を付けて選べば、


「苦手」ながらも、「似合う」に寄せた着こなし方ができてきます。


それも、“自分軸”をきちんと把握しているからこそできる選び方の工夫。


“自分軸”を知らず、「似合わないもの」を身に付けてしまうのはもったいないの極み。


“自分軸”を知ることで、ご自身の生まれ持った魅力を活かしてくれるものを身に付けて頂くとともに、


「似合わない」も「似合う」に寄せて身に付けて頂くことで、ご自身の魅力を活かしながら、日々の着こなしを楽しんで頂きたい。


私はそう願いながら、いつもお客さまにお話させて頂いております。


先日お越しくださったお客さまより、コンサルティング後このようなお言葉を頂きました。


「“似合うもの”だけじゃなくて、『似合わないものをどうすれば似合わせることができるのか』も分かって良かったです!」


(お言葉、ものすごく嬉しかったです。ありがとうございます!)


もう一度言いますが・・・


「似合うもの」の把握は、「似合わないもの」の“似合わせ方”を把握することに繋がります。


「似合うものが知りたい!」


そう思いながらお越しくださるお客さまも、コンサルティングにて得られるのは「似合うもの」だけではありませんので、


“似合わせの仕方”につきましても、しっかりご自身の中に落とし込んで


「似合うもの」同様、どんどんご活用頂けますと嬉しいです。



※お似合いになるテイストにつきましては、「顔タイプ診断®」にて分かります。合わせてスタイルアップのためのシルエット等お知りになりたい場合は、「顔タイプ診断®」と「骨格診断」がセットになった「スタイル診断」にてお話させて頂いております。


お客さまによって、お顔立ちにて“似合う”とされるものと、骨格にて“似合う”とされているものに乖離がある場合があり、お似合いの生地感などお勧めのものが変わってくる場合がございます。


「お顔立ち」と「骨格」両方を鑑み、”似合う”をお話させて頂く方がより的確なアドバイスができますので、できれば「顔タイプ診断®」単独ではなく、骨格診断とセットになった「スタイル診断」をお選び頂くことをお勧めいたします。









COLORE CARINO

イメージコンサルティングサロン@香川県高松市 16タイプパーソナルカラー診断 スタイル診断(骨格診断) 顔タイプ診断® 顔分析メイクレッスン ワードローブチェック 同行ショッピング