【お願い】ご予約につきまして
【ご予約につきまして】
ご予約についてのお願いです。
毎月、たくさんのご予約を頂きまして
誠にありがとうございます。
たくさんのお客さまより
コンサルティング・レッスンのご依頼を頂けますこと
心より嬉しくありがたく思っております。
頂きましたご予約は一件一件確認させて頂き、
ご予約時にご記入頂いておりますメールアドレスに
ご予約の日時とサロンの場所のご案内をお送りさせて頂いているのですが、
時折、ご予約フォームの記入事項にご記入漏れのある場合がございます。
そのような場合には、
お客さまお一人おひとりに確認させて頂くようになります。
お客さまにとりましてもご面倒なことかと思いますし、
私自身も、ご予約受付時には大変多くのご予約を頂きますので
お一人おひとりに確認させて頂く作業は膨大なものとなります。
また、お客さまからのご返信がなかなかない場合は、
ご予約をお受けすることができず、
その間にどんどんお席が埋まってしまう事態にもなりかねません。
どうか、ご予約フォームには
内容に漏れがありませんよう、
すべての事柄にきちんとご記入のほどお願い申し上げます。
また、お客さまの数が多くなれば
自然とそういうことが増えてくるのも仕方のないことなのかもしれませんが、
気軽にキャンセルやお日にちの変更をされる方が
多くなってきたように感じています。
お仕事の都合や、ご体調の変化など、
やむを得ない場合もあるかと思います。
そのようなことは誰にでも起こりうることですので
もちろんキャンセルや日程変更して頂いても大丈夫です。
ですが、「とりあえず予約しておこう」など
軽い気持ちで複数のお席を押さえられ、後からキャンセルされたり、
「予約したけど、明日は気分じゃないから日程変更してもらおう」
などというお考えなのでは?と思われるお客さまも
残念ながらいらっしゃるようです。
そういうお客さまが増えてくると
お客さまのご希望日を調整し、スケジュールを組む立場としては
非常に困りますし、
あまりにキャンセルや日程変更のご依頼が急な場合は、
他のお客さまにキャンセル枠のご案内をすることもできず、
そのお席は空席となってしまいます。
それほど数は多くありませんが、
毎月、ご予約を頂いてもご希望日が満席でご案内することが叶わない
お客さまもいらっしゃるため、
このようなことがある度、
お席にご案内できなかったお客さまに申し訳なくなると同時に
とてもやるせない気持ちになります。
現在、キャンセル料については、
当日のキャンセルについてのみ頂くようにしていますが、
こういうケースが増えてくるのであれば、
改訂せざるを得なくなることもあるかと思います。
ですが、私は、1ヵ月以上先のお日にちにご予約頂くということもあり、
お客さまの心理的負担をなくすため、
それは極力したくないと思っています。
どうか、そのような”軽い気持ち”でのご予約のキャンセル・日程変更は、
他のお客さまのご迷惑にもなりますのでお控え頂けますようお願い申し上げます。
もうすぐ7月のご予約受付を開始致しますが、
ご予約時には、
ご希望のメニューの内容、およびご予約ボタン前後の注意事項をよくお読み頂き、
ご予約フォームに漏れがないようご確認の上、
送信ボタンを押して頂けますようお願い申し上げます。
以上、心よりお願い申し上げます。
各メニューの内容についてはこちら。
コンサルティングにつきまして、何か質問等お有りの場合は、まずはこちらのページにてご確認頂けますようお願い申し上げます。
COLORE CARINO
阿部 三佳
0コメント