大きく“自分軸”が動いた!一日コンサルティング。

本日は、愛媛県よりお越しくださったお客さまの一日コンサルティングをさせて頂きました。


まずは、「16タイプパーソナルカラー診断®」のコンサルティングから。



以前、「4シーズン」の診断を受けられたことがお有りで、



その際に、「イエローベースの色が似合う」と言われ、



「真っ白や紺が似合わない」と言われたとのことでしたが、、、



いえいえ!!!!!


いえいえ!!!!!


いえいえ!!!!!(←3回目w)


真っ白も、紺もお得意です!!!!!



お客さまは、「青味」がとってもお得意。ブルーベースさんです!!



(↑ラピス特許16タイプカラードレープ)



ご自身でも、「青味が似合う」「真っ白や紺も得意」もしっかり把握して頂けました。



また、午後からは「スタイル診断」のコンサルティングにて「顔タイプ診断®」と「骨格診断」をさせて頂きました。



「ウェーブだけはない!」



そう思っていらっしゃったようですが、実はお客さまはウェーブさん。



そう思われていた理由は、「フリフリは似合わない」そう感じていらっしゃったから。



でもすぐに、「あ、フリフリが似合わないのは、『骨格』じゃなくて『顔』に合っていないからなんですね!」とお気付き下さいました。



そうなんです!



お客さまの「顔タイプ」は、“爽やかさ”が魅力のフレッシュさん。



「骨格ウェーブに似合う」などとして雑誌などで紹介されている“甘い”ものを身に付けると違和感が出ます。



「骨格ウェーブに似合うと雑誌などで紹介されているものは似合いにくいから、私はウェーブじゃないな」



そうお感じになられたのです。



お客さまと同じように、「骨格診断」によって“似合う”と紹介されているものを「似合うテイスト」として捉え、ご自身の骨格を予想されていらっしゃるお客さまが大変多いと感じますが、


その導き出し方は誤りです。



また、正しいご自身の骨格タイプをご存じの場合でも、骨格別に“似合う”として紹介されているものをそのまま着ても、お顔の印象がそのテイストと異なっていると、やはり違和感が出ます。



洋服のテイストは「顔」の印象に合わせて選んで頂くのがよく、「骨格診断」の結果はスタイルアップのために取り入れて頂くのがお勧めです。



では、どのようなものを見つけると良いのか。



それについて詳しくお話させて頂きました。



「色」からも「テイスト」からもご自身の魅力の活かし方を把握して頂けたことで、お客さまの印象がガラッと変わることと思います!




もうすぐ11月のご予約受付を開始させて頂きますが、



「こういうイメージコンサルティングを受けたことがない」という方はもちろん、



「以前パーソナルカラー診断や骨格診断を受けたことがあるけれど、しっくり来ていない」



「あまり活かしきれていない」



そうお感じになられる方も、是非ご予約頂けたらと思います。



ご自身の生まれ持った魅力を活かすための“自分軸”、正しく知って上手く使ってくださる方が増えますように。



詳しくは、ブログにて↓

COLORE CARINO

イメージコンサルティングサロン@香川県高松市 16タイプパーソナルカラー診断 スタイル診断(骨格診断) 顔タイプ診断® 顔分析メイクレッスン ワードローブチェック 同行ショッピング