“自分軸”は出発点!

「16タイプパーソナルカラー診断」のペアコンサルティングにお越しくださったお客さま。



お一人のお客さまは、4年ほど前に「4シーズン」の診断を受けられたことがお有りで、



もうおひとりのお客さまは、初めてパーソナルカラー診断を受けられるとのことでした。



まず、以前に「4シーズン」の診断を受けられたことがお有りのお客さまより詳しくお話を伺うと・・・



「その時の診断結果は、一応『スプリング』ということでした。



スプリングか、オータムか・・・どっちかよくわからないと言われて、、、



結果、私が可愛い印象のものが好きということで、『結果はスプリング』となりました。」



と、診断結果決定の経緯をお話くださいました。



「可愛い印象のものが好きだからスプリング」・・・って???



当たり前ですが、パーソナルカラーは「好き・嫌い」で決めるものではないので、その決定の仕方にはただただ驚きしかないのですが、、、



他にも、「以前パーソナルカラー診断を受けたことがあります」と仰ってお越しくださるお客さまより



似たようなお話を伺うことも少ないくないので、最近は「あー、またか。。。」と、“驚き”も薄らいできております。。。悲



(パーソナルカラー診断は、よくお調べになられて信頼できるところでお受けになられることをお勧めします。。。決して「どこでも一緒」ではありません。。。もう、悲しいです。。。)



また、お2人目のお客さまは、「パーソナルカラー診断を今まで受けたことはありません。」とのことでしたが、



「自己診断すると、何度やってもウインターにしかなりません。」とのこと。



診断させて頂くと、自己診断通りのウインター。



「16タイプ」だと、お客さまはクールでシャープな印象の「青味」の強いクールウインターの色がお得意でした。



ですが、お客さまはクールな印象よりも、どちらかというと可愛らしい色味、柔らかな印象の方がお好きとのこと。



「では、“似合う“の範囲でどうすればそのような印象に寄せることができるのか」についてお話させて頂きました。




「好き・嫌い」ではなく、きちんと「こういう色が似合う」もお分かり頂け、



“似合う”の範囲で「なりたい」「魅せたい」、そして「好き」を叶えるにはどのような色をどんな風に使うといいのか



それもよくお分かり頂けたかと思います!




それぞれの“自分軸”、上手くお使い頂けますように。



詳しくはブログにて↓

COLORE CARINO

イメージコンサルティングサロン@香川県高松市 16タイプパーソナルカラー診断 スタイル診断(骨格診断) 顔タイプ診断® 顔分析メイクレッスン ワードローブチェック 同行ショッピング