「顔タイプ診断」とは?
前回までの記事では、「16タイプパーソナルカラー診断」について綴って参りましたが、
今回から、「顔タイプ診断」について少しご説明させて頂きます。
「顔タイプ診断」とは、簡単に言うと「フェイスイメージによって似合うファッションテイストが決まる」というもの。
その方のフェイスイメージに合うものを身に着けていると、お顔の雰囲気と身に着けているものの雰囲気が調和するため“似合う”に繋がります。
例えば、、、「小倉優子さんに似合うもの」と「黒木メイサさんに似合うもの」を思い浮かべてみてください。。。
そうすると、「お2人に似合うものは何だろう・・・?」
そう考える時、おそらくお2人の顔を思い浮かべたのでは?と思うのですが、いかがでしょうか?
お2人のお顔を想像しながら「似合うもの」を考えられたのではないでしょうか。
“似合うもの”を語る上で、その方のフェイスイメージがどういうものなのかを把握することは最も重要なことであり、
それについて何も知らなければ“似合うもの”を選ぶことなどできないのです。
小倉優子さんなら、小花柄のワンピースなど可愛らしいテイストのものがお似合いになりますが、
黒木メイサさんなら、レザーのライダースジャケットにパンツというようなかっこいいテイストのものがお似合いになりますよね。
もし、お2人が着ている洋服を入れ替えるとどうでしょう?
なんだか違和感を感じませんか?
小倉優子さんがレザーのライダースジャケットとパンツ、黒木メイサさんが小花柄のワンピースを着ていたら・・・
「似合ってない。」
そう感じませんか?
それは、お2人のフェイスイメージと着ている洋服のファッションテイストが調和していないから。
「自分のフェイスイメージ」と、「どのようなテイストのものを選ぶと“似合う”に繋がるのか」
それを知ることができるのが「顔タイプ診断」。
「“似合うもの”を身に着けること」は垢抜けに繋がり、周りの人からの評価も高まるため、
ご自身のファッションテイストにおける“自分軸”を知り、洋服やアイテム選びに是非ご活用頂きたいと思います。
次回から、また「顔タイプ診断」について詳しく綴っていきますね!
0コメント